公式インスタ

0572-59-8639受付時間:9:00-17:00

商品の取り扱いについて

より長く安全に使用していただくために

商品の取り扱い方法は、素材によって異なる場合がございます。
お確かめください。

強化磁器(Re-高強度磁器)

  • 陶磁器に比べて、素材強度が強く割れにくいですが、焼き物なので、割れてケガをする恐れがあります。一般陶磁器と同じ取扱いをしていただくことをおすすめします。
  • 破損の原因となりますので、高いところからの落下や強い衝撃、熱い容器を一気に冷ます急激な熱変動はお避けください。
  • 欠けたり、割れたりした場合は、ご使用を中止してください。
  • 長期間金属製のスプーンフォーク等で食器を強く擦ると、器の表面にキズがつき、メタルマークが取れなくなることがあります。
  • 直火でのご使用はお避けください。ただし、オーブン・電子レンジの使用は可能です。
  • 食器洗浄機・消毒保管庫は使用できます。
  • 加熱後は食器も熱くなっていますので、取り出す際は火傷に十分ご注意ください。
  • カタログ記載のサイズ・重量等の数値は、当社製品の標準値です。製造の特性上、焼成による収縮があり実寸と多少異なる場合があります。自動供給装置付き食器洗浄機をご使用の場合など、あらかじめ現品サイズをご確認の上ご使用ください。

お手入れの方法

  • 水をためたシンク(水槽)への投げ入れや、食器洗浄機出口からシンクへの落下投入は破損の原因になります。
  • 金属たわしや研磨剤付きスポンジ、クレンザーなどは食器表面にキズを付ける原因となります。
  • 食器表面は硬いガラスの被膜で覆われており、少量の洗剤でキレイに洗浄できますが、目に見えない油分等の汚れが残っている場合があるので、定期的に漂白剤のご使用をおすすめします。

リサイクルPET樹脂食器

  • 食器を直火にかけたり、火のそばに置かないでください。変形や破損の原因となります。
  • オーブンレンジにはご使用いただけません。
  • 電子レンジを使用される場合は、以下にご注意ください。
    1. ①空焚きをしないでください。また、空焚きに近い状態の加熱はお避けください。
    2. ②温める際は、温めすぎないように、様子を見ながら行ってください。
    3. ③食品が少ない場合は、加熱時間を短く設定してください。
    4. ④油分や糖分の多い食品(バター、さつまいも、かぼちゃ等)の加熱処理はお避けください。
      温度が非常に高まり、食品が焦げる場合があります。
  • 薬品や高温の油を入れないでください。
  • シンナー、ベンジン等の有機溶剤を使用しないでください。
  • 食器のひび割れ、亀裂、欠け、汚れのひどいものはご使用を中止してください。
  • 食器の上に乗ったり、重量物をのせたりしないでください。
  • 高温にならない場所や直射日光の当たらない場所に保管してください。
  • 野外に長時間放置しないでください。変色・変質する恐れがございます。
  • 箸やフォーク、スプーンなどで強く突いたり擦ったりしないでください。傷つきの原因となります。

洗浄について

  • たわしや磨き粉を使用しますと、食器に傷がつきますのでご使用にならないでください。
  • 洗剤や漂白剤をご使用の際はよくすすいでください。
  • 通常の洗浄で落ちにくい汚れは漂白剤をご使用ください。(Q&Aも併せてご確認ください。)
  • 食器カゴなど金属部分に強く触れますと、落とせない汚れが付きますのでご注意ください。

消毒保管庫について

  • 熱風保管庫を使用する場合は、設定温度、設定時間にご注意ください。(Q&Aも併せてご確認ください。)
  • 熱風保管庫は、設定温度と庫内温度との差にご注意ください。
    熱風の吹き出し口付近は、高温になりやすいので、付近に食器を置くと変形の原因になりますのでお避けください。
  • 煮沸消毒、蒸気が直接当たる消毒をすると食器の劣化が早まりますのでお避けください。

樹脂製品

  • 強い衝撃を与えると、割れたり欠けたりします。
  • ひび割れの原因になりますので、ホットプレートや湯煎などで保温しないでください。
  • 焼けこげや割れの原因になりますので、直火や電熱調理器にかけたり、火のそばに置いたりしないでください。
  • 電子レンジ・オーブン・直火で使用しないでください。
  • 衛生面に安全にご使用いただくために、欠けたり、ひびが入ったり、洗っても取れない汚れのひどいものは使用しないでください。

洗浄について

  • 食品の色が食器に移行しますので、長時間放置しないで、十分に洗浄してください。
  • たわし、みがき粉で磨くと傷がつきますので、使用しないでください。
  • 洗剤及び漂白剤等の取扱説明書をご確認のうえ、適切に洗浄を行ってください。
  • 自動洗浄機をご使用の場合は、洗剤の濃度、温度及び時間に注意してください。
  • 洗浄後、または漂白後のすすぎは十分に行ってください。洗剤や漂白剤が残ると樹脂の劣化を早めることがあります。
  • 食器カゴなどの金属部分に強く触れると、落ちない汚れがつきますのでご注意ください。

消毒保管庫について

  • 熱風保管庫を使用する場合は、庫内温度が85~90℃に上昇後、温度を保持して30分程度としてください。
  • 熱風保管庫は設定温度と庫内温度との違いに注意してください。特に熱風吹き出し口付近は、高温になりやすいので製品を置くことを避けてください。
  • 無理な状態で積み重ねや、荷重のかかる状態で製品を置くと、変形することがあります。
  • 煮沸消毒や生蒸気が直接当たる消毒をすると製品の劣化が早まります。
  • 変形や変色の原因になりますので、直射日光及び高温多湿の場所を避けて保管してください。

磁器

  • 衝撃が加わると割れてケガをする恐れがあります。
  • 直火ではお使い頂けません。
  • 電子レンジ・オーブン食器洗浄乾燥機は使用できます。各機器の注意表記を十分にお読みのうえ、正しい方法でお使いください。
  • 金彩や銀彩でデザインが施されている食器は、電子レンジを使用すると、中で火花を散らしたり、デザインが黒ずんだりする場合があります。このような食器は電子レンジの使用は避けてください。
  • 長期間金属製のスプーンフォークなどで食器を強く擦ると、表面にキズがつきメタルマークが取れなくなることがあります。
  • やわらかいスポンジをお使いください。金属たわしや研磨剤付きスポンジ、クレンザーなどは食器表面にキズをつける原因となります。
  • 少量の洗剤でキレイに洗浄できますが、目に見えない油分が残っている場合があるので、定期的に漂白剤のご使用をおすすめします。

陶器

  • 陶器の食器は吸水性があり、汚れやシミが付きやすい器です。
  • 新しい陶器をご使用前には「目止め」をされることをおすすめします。
    汚れやシミを和らげるだけではなく、カビ対策にもなります。
    また、陶器特有のヒビの目のわずかな隙間を米のでんぷん質が埋めてくれて、水分が陶器に染み込むのを防いだり、陶器から水分が漏れ出すのを防いでくれます。

目止め方法

    1. ①食器が浸かるサイズの鍋、米の研ぎ汁をご用意ください。
      米の研ぎ汁がない場合は、小麦粉や片栗粉でも代用できます。
    2. ②鍋に食器と研ぎ汁を入れ、ゆっくりと温度を上げ、沸騰する手前で火加減を弱火にし、30分程度煮たてます。
    3. ③そのまま自然に冷ました後、表面のぬめりをよく洗い、しっかり乾燥させてください。
  • 熱い食器を急冷しないでください。破損する恐れがあります。
  • 複数の食器を同時に「目止め」をする場合は、煮たてる際に食器同士がぶつからないようにご注意ください。
    食器と食器の間に、キッチンペーパーなどをはさんでいただくと安心です。

ご使用上の注意

  • 料理を盛り付ける前には、食器をしばらく水に浸してください。油分、汁気、におい、茶渋、シミなどがつきにくくなります。
  • 食器の使用後は、洗浄後、よく乾燥させてからご収納ください。
    乾燥不足はカビやにおいの原因になります。
  • 衝撃が加わると割れてケガをする恐れがあります。
  • 直火・オーブンではお使い頂けません。電子レンジは使用できます。
  • 新しい陶器をご使用前には「目止め」をされることをおすすめします。
    汚れやシミを和らげるだけではなく、カビ対策にもなります。
    また、陶器特有のヒビの目のわずかな隙間を米のでんぷん質が埋めてくれて、水分が陶器に染み込むのを防いだり、陶器から水分が漏れ出すのを防いでくれます。
  • 金彩や銀彩でデザインが施されている食器は、電子レンジを使用すると、中で火花を散らしたり、デザインが黒ずんだりする場合がありますのでお控えください。
  • 食器洗浄乾燥機は使わず、なるべく手で洗うようにしてください。
  • 汚れがこびりつかないよう、使い終わったらすぐに洗ってください。
  • 陶器は吸水性があるので、においの強いものや色の濃いものを盛り付けたあとは、極力すぐに洗うようにし、水に浸け置きすることはお控えください。
  • 汚れた水が吸収されるとカビやシミ、臭気の原因になります。
  • 長期間金属製のスプーンフォークなどで食器を強く擦ると、表面にキズがつきメタルマークが取れなくなることがあります。
  • やわらかいスポンジをお使いください。金属たわしや研磨剤付きスポンジ、クレンザーなどは食器表面にキズをつける原因となります。

18-8ステンレス製品(スプーン・フォーク)

  • フォークの隙間に指や舌を入れないでください。
  • スプーンやフォークで喉をつかないようにご注意ください。
  • オーブングリル、電子レンジにはご使用いただけません。
  • 直火での食品調理にもご使用にならないでください。
  • 火の側での使用、保管も避けてください。
  • 破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
  • ステンレス製は耐蝕性に優れた金属ですが、汚れや塩分がついたまま放置・保管しますとサビることがありますので、ご注意ください。
  • サビやすい製品と長い間接触した状態で放置・保管しないでください。サビがステンレスに付着したり、サビる原因にもなることがあります。
  • たわし、みがき粉でみがくと傷がつきますので、洗浄の際はやわらかいスポンジをご使用ください。
  • 食器洗浄機、消毒保管庫をご使用の場合は、各機器の注意表記を十分にお読みのうえ、正しい方法でお使いください。
  • 水滴が乾かないうちにケバのない布でよく拭いてください。水滴がついたまま乾かしますと、水滴の跡が取れにくくなります。
  • 洗浄後はよく乾かして、湿気の少ないところに保管してください。
  • 煮沸消毒は可能ですが、やけどには十分ご注意ください。

シリコン製品(スプーン)

  • スプーン耐熱温度:~200℃
  • 火のそばに置かないでください。
  • 電子レンジにはご使用にならないでください。
  • シリコン特有のニオイを感じることがありますが、ご使用には問題ありません。
    (ニオイが気になる場合は、30分ほど煮沸消毒してください。)
  • みがき粉やたわし等硬いものでこすると傷がつくことがあります。
  • 破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
  • シリコンを強く噛んだり引っ張ったりすると傷ついたり切れてしまうことがあります。
    (噛みちぎったものを飲み込まないよう注意してください。)

SPS樹脂製品(箸)

  • 傷の原因になることがありますので、洗浄の際は柔らかいスポンジと食器用洗剤をご使用いただき、たわしなどで磨かないでください。
  • 洗浄の際は、塩素系の消毒液、漂白剤のご使用はお避けください。
  • 洗浄後は、水気をふき取ってからおしまいください。
  • 食器洗い機、乾燥機をご使用の際は他のものとぶつかり傷が付く恐れがあります。
  • 直火およびオーブングリル、電子レンジは使用しないでください。
  • 火の側での使用、保管も避けてください。
  • 破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
  • 洗浄の際は、塩素系の消毒液、漂白剤のご使用はお避けください。
  • 耐熱温度:240℃

耐熱木製品(箸)

  • 箸に100℃以上の熱が加わると変形や変色などが発生する場合があります。
  • タワシやクレンザー等の研磨剤のご使用は避けてください。
  • 破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
  • 使い始めには、洗浄中に熱をかける事で木特有のにおいが感じられる場合がありますが、人体に影響はございませんのでご安心ください。

FRP樹脂製品(トレー)

  • 電子レンジには使用しないでください。
  • 焼けこげや割れの原因となりますので、直火や電熱調理器にかけたり、火のそばに置かないでください。
  • オーブン及びグリルには使用しないでください。
  • 強い衝撃を与えると、割れたり欠けたりします。
  • 衛生的に安全にご使用いただくために、欠けたり、ひびが入ったり、洗っても取れない汚れのひどいものは使用しないでください。
  • 焼けこげや割れの原因となりますので、直火や電熱調理器にかけたり、火のそばに置かないでください。
  • 割れや表面劣化の原因になりますので高温の食用油や薬品を入れないでください。
  • 食品の色が食器に移行することがありますので、長時間放置しないで、十分に洗浄してください。
  • たわし、みがき粉でみがくと傷がつきますので、使用しないでください。
  • 塩素系漂白剤は使用しないでください。光沢が低下、黄ばみの原因となります。
  • 洗剤及び漂白剤等の取扱説明書をご確認のうえ、適切に洗浄を行なってください。
  • 自動洗浄機をご使用の場合は、洗剤の濃度、洗浄の温度及び時間に注意してください。
  • 洗浄後、また漂白後のすすぎは十分に行なってください。
    洗剤や漂白剤が残ると樹脂の劣化を早めることがあります。
  • 食器カゴなどの金属部分に強く触れると、落ちない汚れがつきますのでご注意ください。
  • 煮沸消毒、蒸気消毒はしないでください。
  • フォークや箸など先のとがったもので突いたり、こすったりすると傷がつくことがあります。
  • 変形や変色の原因になりますので、直射日光及び高温高湿の場所を避けて保管してください。
  • 耐熱温度:100℃